Blog
2人の子育てと仕事について
今年の2月に長男が生まれました。
現在8ヶ月、長女との違い、というか男女の生物的な違いを感じます。
そもそも私は女系家族なので、小さな男の子と毎日過ごすのははじめての経験。
まだハイハイもずり這いもできないけど、
寝ながらころんころんと回転しながら動いています。
歩けるようになって、自分の意思で動けるようになったらどうなるのだろう、
彼はとても活発!
家事は輪をかけていい加減になってきました。
仕事も子育ても人生も、いつの間にか自分の頭にできてしまった
「フレーム」を外すことが重要だと日々思います。
そして、みなが当たり前に「やらねばならない」と
思っていることに疑問を持つこと。
こうでなくてはダメ、なことなどそんなにナイ。
日々ポイントだけ押さえてやればいいのだ。
などと思いながら、子育てと仕事と試行錯誤の毎日です。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
昨年の年末は、ありがたいことに一昨年の3倍のご注文を頂きました(驚)
想定外の場所でご紹介して頂いたこともあり、
結果的にお断りした方も多数…大変申し訳ありませんでした!
今までお顔の見えないお客さまとのやりとりの中で、
残念だな…と思う出来事がいくつかありました。
ですが今年は、多くのお客さまからとても温かい言葉を頂戴したり
あぁお客さまに助けて頂いた…と感じる出来事があったりと、
本当に心から感謝です。
さて個人的なことですが、昨年を振り返れば、特に「家族」は大きな変化を迎えました。
1年間「命」「家族」「働く」の3つをずっと考えていた日々でした。
1年過ごすことで、価値観が大きく変わりました。
何に軸をおいて生きて行くのか、
何よりもまず優先することが明確になり、
結果的に得たものばかりだったと思います。
今年はどんな年になるのかなぁ。
無事workshopが終わりました♪
おかげさまでCreema Creators Workshop、
午前/午後とも満席となりました。
無事にワークショップが終了いたしました。
雨の中、埼玉や茨城からもいらっしゃってくださった方がいて…
ありがとうございました。
飾り付けに使う素材も色々なものを用意して、
その中から選んで頂き、そのパーツでキャンドルの周りを装飾しました。
「すごい楽しかったです!」と言ってくださった方も何人もいて
あぁ〜よかった、と安堵。
「お店のカウンターに飾ります!」っと言ってくださった方も2人いらっしゃって
わぉわぉ〜♪
夜な夜な色々パーツを準備した甲斐があったなぁ。
今回は諸事情がありLEDキャンドルを使用したのですが、
逆にそれが良かったとの声もいくつかありました。
燃える心配もないので、お子さんやご年配の方のいるご家族でも安心して飾れる!
あぁ、なるほどなぁ、です。
LEDキャンドルを提案してくださったcreemaの方には感謝です。
ありがとうございました。
「ママとオハナ教室」自分だけのリース作り、第2回目
先日、一緒にリースを作った方が
リース製作+持寄りランチ会を
アレンジしてくださいました!
今回は3名の方がリース製作。
みなさんお子ちゃま連れでとっても賑やか。
市場や素材問屋やメーカーなど
ちょこちょこ素材を買い足していたので
なんだか材料も多くなってしまい、
この中からいきなり選んで作るのって大変かなぁ(>_<)と
心配していたのですが、
みなさん、テーマ、色を決めてこんな素敵なものを
作ってくださいましたよ〜♪
さてさて、完成作品を紹介です。
白樺の皮を使って作ったお家が素敵!
そしてその上には木をイメージしたゴールドのプリザ。
リースの中にストーリーを感じることが出来ます。
つる下げる紐もコットンリボン、
リース全体の雰囲気がまたググっと変わりますね。
そして、こちら、森をイメージさせる
落ち着いたトーンで素敵な仕上がり。
森を歩いてるかのような落ち着きとあたたかさ。
細かい素材の色、配置もとても吟味されていて、
バッチリまとまっています。
アースカラーでまとめた、大人かわいいリース♪
大きな素材もバランス良く入っていて、
どれひとつ欠けてはならない存在感。
寒色系の中に淡いピンクやパープルが見え隠れ、
色のセレクトがとっても絶妙です。
同じ素材でも、作る人でこんなに変わってくるとは!
いや〜本当に、勉強になります、私。
みなさま、ありがとうございました♪
2016年もよろしくお願いいたします
お正月は実家の静岡に帰っておりました。
え?お正月だよね?と思うような暖かさ。
自宅のある川崎と比べても1、2℃気温が高いのですが、
今年は静岡の暖かさをいつも以上に感じました。
写真は、お正月に十国峠で撮った富士山です。
—-
さて、昨年の話になりますが、2016年お正月のお飾り、
おかげさまで製作したものはすべてSold、
追加オーダーも多く頂きまして!みなさまに感謝でございます。
実はお飾りの製作にあたっては非常に悩みました。
お飾りは歳神様の依り代になるもの。
そして、お役目を終えたお飾りは
神社仏閣に納め、浄火によって燃やす…
お飾りの意味を考えれば考えるほど、
国産の稲穂、紙垂、うらじろ、水引などのだけで製作した方がいいのでは?
お炊き上げの際に環境負荷がかかるとどうだろうか?
そんなことを悶々と考え続けたのですが、
コンセプトは「シンプルで清々しい雰囲気をまとったもの」に決め、
まずは何個が製作。
実は、そんなに依頼を受けるとは思っておらず(^^;)
資材の在庫を抱えておりませんでした。
ふたを開けてみると、製作したのは2日で完売(嬉)
あれ?ではもう少し作ろうか、と作っては発送、
また依頼を頂戴するという想定外の展開に。
トラブルもあり、29日まで作り続けました。
お正月飾りは(だけではありませんが)
スーパーなどで安く簡単に購入できます。
そんな中、決して安くない価格ににもかかわらず
わざわざご注文くださった方には本当に心から感謝申しあげます。
喜んで頂けた方、手元に届くとちょっとイメージが違うと感じた方、
それぞれいらっしゃいました。
今回は色々なことを勉強させて頂いたので
また来年の製作にいかせたらと思っております。
本年度もどうぞよろしくお願い致します!!!m(_ _)m
2015年を振り返りまして
12月を無事に迎えることができました。
あらゆることに、心から感謝です。
製作させていただいたブーケやリースは
全国津々浦々、色々な場所へ♪
ご注文くださった方に心からお礼申しあげます。
みなさまも年末年始が穏やかに迎えられますように。
—-
年末は周囲の慌ただしさに気持ちがひっぱられないように、と
やることを紙に書き出して、優先順位をつけて
ひとつづつ終わらせることを目標にしました。
基本的にものすごーーーいセッカチなので(^^;)
すでに気持ちはソワソワしているけど。
あれ、ダメだ、やっぱりひっぱられますな。
大掃除は、掃除したい箇所を全部書き出して、
毎日1日30分、1箇所でも終わらせたらマルをつける!
とはいっても、そんな上手くはいきません。
チビから完全に風邪をもらい身体はダルいし
やろうとおもったら、チビが昼寝から起きる。
そんなもんですね…
半分できたらいいや…
「ママとオハナ教室」自分だけのリース作り
あれ、11月…あれ?もう5日になっている。なんでだろう…。
昨日は食器をシンクに残したまま、チビと一緒に寝てしまった。
—–
秋が深まってきました。気が早いけど、クリスマスももうすぐ。
先日、自宅まで来てくださった方と一緒にリース作りをしました。
まずは、全体をどんなイメージ、色味にするのか
リースに巻きつける毛糸を見ながら決め
それから細かいパーツを選んでいきます。
だいたい多くても大小合わせて30個でしょうか(私流の場合)
花のアレンジもそうですが、
入れようと思えばいくらでも入ってしまいます。
パリスタイルがそんな感じ?でしょうか。
ですがお金がかかってしまうのが…悩ましいところ。
「このパーツ、色、ひとつなくなるとバランスが悪くなる」
となるように配置していく方が、
結果的に無駄なく素敵なものが出来ると思っています。
(師匠からの受け売りだけど!)
費用対効果が高い?というのだろうか。
話がそれました。
こちら、できあがった生徒さんのリースです。素晴らしい〜♪
色味も抜群ですね。ヒューヒュー!
実は、わたし、ブルー系って不得意なのです…
こうやって見させて頂くことで、
なぁ、こうやって組み合わせるんだ!と私も勉強になります。
終わったあとの感想、
「とても満足しました!」と言ってもらえました。
さらに朝、壁にかけたリースを見て「ふふ♥」と思ったそうです。
それを聞いて、私も「フフフ♥」です。
とってもハッピー♪
「ママとオハナ教室」
「ママとオハナ教室」をつくりました。
いつもいつも頑張っているお母さんに、
ご褒美アレンジメントを一緒に作ろう~という内容の会です!
第一回目に参加してくださったママさんとキッズ2人。
葉っぱをクルクルパチンする作業は、娘ちゃんも楽しんでくれていました。
バラを使った豪華なアレンジメントが完成!
きっとお店で買ったら○○○○円?! というくらいのボリューム。
参加してくださったお母さんも喜んでくださったようで…私もハッピ~♪
今回のアレンジは、ざっくりナチュラルに仕上げました。
店頭で、綺麗にまぁるく頭がそろっているアレンジありますが、
段差をつけてランダムに挿す方が、
風を感じるゆったりとした仕上がりになります。
本当に、子育ては想定外続きのことばかりで
「はーーー orz」ってなりますよね…(涙)
だからこそお花の力を借りて「わ〜!♥」っとなるような素敵な時間にしたい…
また機会があればやりたいです。